三菱自、大船渡市・陸前高田市と災害時協力協定を締結

業界ニュース

三菱自動車は、 2月3日に岩手県大船渡市(戸田公明市長)、5日に同県陸前高田市(戸羽太市長)とそれぞれ災害時協力協定を締結したと発表した。先月提携した同県山田町(佐藤信逸町長)を含めた3市町をはじめ、2011年3月11日に発生した東日本大震災の津波で沿岸部が甚大な被害を受けた岩手県内の各自治体では、行政や市民が一体となって防災体制を強化している。

 

三菱自動車は、災害発生時に電動車を速やかに被災地・避難所へ提供できる体制づくりを全国で目指す「DENDOコミュニティサポートプログラム」を推進しており、岩手県をはじめとした震災被災地の自治体との連携も引き続き加速している。上記プログラムは、災害発生時に改めて自治体と必要事項を確認する時間的ロスを無くし、給電等に活用できるプラグインハイブリッド電気自動車「アウトランダーPHEV」などの電動車をいち早く被災地に届けることを目的としている。

 

岩手県では震災を教訓とした高い防災意識を背景に、岩手三菱自動車販売株式会社(千田茂穂代表取締役社長)がプログラムの理解促進活動に力を入れており、2月5日時点で県内の10の自治体と提携している。東日本大震災の発生後、三菱自動車は電気自動車「i-MiEV」を被災地に提供し、また、震災後に市場へ投入した「アウランダーPHEV」では、エンジンで発電した電気を大容量の駆動用バッテリーに蓄え、必要に応じて外部に給電できる機能を備えている。昨年 9 月に千葉県で大規模停電を引き起こした台風15号の際にも、社会福祉施設での給電等で活用された。

 

三菱自動車は、これからも災害に備える全国の自治体と連携を図りながら、電動車の理解促進・普及や災害時の支援体制強化に向けた取り組みを進めていくと述べている。