ダイハツ・ロッキー/トヨタ・ライズ試乗 軽快な走りが楽しめる、良品廉価なコンパクトSUV

試乗レポート

新型タントで初採用されたDNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)の第2弾として登場したのがダイハツ「ロッキー」だ。1Lターボエンジンを搭載したコンパクトSUVで、トヨタにも「ライズ」としてOEM供給される。ロッキーとライズはフロント周りのデザインが異なり、少し違った印象を受けるが、その他の部分は基本的に同じである。

ロッキー(左)とライズ(右)

ボディサイズは全長3995×全幅1695×全高1620mmの5ナンバーサイズ。街中でも取り回しやすい大きさだ。SUVの場合「コンパクト」と称していても比較的ボディが大きなクルマが少なくない中、このサイズはうれしい。軽自動車から乗り換えても、あまり大きさを意識せずに運転できるだろうし、コンパクトカーならなおさらである。

さてロッキー/ライズで感心させられるのは、コンパクトなボディサイズながら、広い室内空間を実現していること。前席はもちろん、後席に座ってみても膝回り、頭上とも十分な余裕がある。加えて荷室スペースも大きく、レジャー道具もゆとりをもって積載可能。さすがは長年の軽自動車作りで、小さな車のパッケージ技術を蓄積してきたダイハツである。インパネ周りの小物を置くスペースの数は多いが、その一つ一つが小さすぎるのが若干気になるところだが、日常ユースで困ることはまずないだろう。荷室のボードの下にも広いアンダーラゲージを備えているので、高さがある荷物もラクに積み込むことが可能だ。

操作系はドライバー寄りに配置。インパネ周りはシンプルだが安っぽさはない
後席足元もゆとりがある。乗降性も問題なし
コンパクトなボディとは思えないほど広い荷室を備えている

走りは軽快そのもの。搭載するエンジンは最高出力98psの1Lターボだが、軽量なボディとの組み合わせということもあり、発進から時速80キロ辺りまで力強い加速が続く。そこからの再加速はやや緩やかになるが、それでも高速道路を含めて走りには余裕があり、力不足を感じることはない。

このクラスとしては静粛性も高く満足できる。さすがに一気にアクセルを踏み込んで、4000回転を超えると3気筒らしいエンジン音が耳につくが、この回転域で長時間運転することはないから、実用上は問題にならないだろう。

今回の試乗では16インチ、17インチの両方をドライブしたが、乗り心地としては17インチが上に感じられた。16インチは若干コツコツした硬さが感じられ、17インチはしっとりと滑らかな印象を受ける。ただこれは、個体差もあるかもしれない。一般的には、小径の方が乗り心地はよく、大径の方が乗り心地としては荒くなることが普通だからだ。

アクセルやブレーキ、ステアリングへの反応は機敏で、心地よい。アクセルは踏み始めからパワーが出てくるので、状況によってはもう少しアンダーパワーでもいいんじゃないかという気がするほど元気だ。またステアリングは適度な重さがあり、安心感が高いのも好印象。操作に対して余計な動きをしないのは、さすが剛性の高い新開発プラットフォームならではである。

というわけで、きわめて高実力の新世代コンパクトSUVとなったロッキー/ライズ。4WD車でも200万円を切る価格から設定されるというコストパフォーマンスの高さも魅力だ。販売も好調な立ち上がりを見せているというが、それも納得である。(鞍智誉章)

Tagged