三菱、東京モーターショー2019でバギータイプの「マイテック コンセプト」と「スーパーハイト軽ワゴンコンセプト」を世界初公開

業界ニュース 新車情報

三菱自動車は 、第46回東京モーターショー2019において、プレスカンファレンスを実施し、スモールサイズの電動 SUV コンセプトカー「MI-TECH CONCEPT(マイテックコンセプト)」、および軽コンセプトカー「SUPER HEIGHT K-WAGON CONCEPT(スーパーハイト軽ワゴンコンセプト)」を世界初披露した。

 

今回のプレスカンファレンスではCEO 加藤隆雄氏およびCOOグプタ・アシュワニ氏がスピーチし、電動車戦略については「当社は電動化技術、特にPHEVを得意としており、これからもPHEVカテゴリーをリードすべく、さらなるバリエーションの拡充を推進するとともに、アライアンスにおける多様な電動化技術を活用することで、電動車のラインナップを拡充します。具体的には2022年までにミッドサイズSUV 、コンパクトSUVに、いずれかの電動化技術を採用した新型車を投入する計画です。今後軽自動車を含め電動化を進めていきます」と述べ、軽自動車については「今回提案する『SUPER HEIGHT K-WAGON CONCEPT』は、激戦区であるスーパーハイトワゴン市場に、新世代軽自動車の第2 弾の位置付けとして、本年度内の発売を計画しています」とコメントした。

 

【「MI-TECH CONCEPT(マイテックコンセプト)」概要】

「MI-TECH CONCEPT」は、「光と風を感じながら大地を駆け抜ける電動SUV 」をコンセプトとし、軽量・小型化した新しいPHEVシステム、4 モーター方式の電動4WDシステム、先進の運転支援技術と予防安全技術をスモールサイズのSUV に凝縮した、三菱のブランドメッセージである “Drive your Ambition” を体現するコンセプトカーである。

◆ダイナミックなバギータイプのデザイン

「ドライバーの冒険心を刺激するデザイン」をコンセプトに、三菱自動車らしいダイナミックなバギータイプのデザインとし、 ボディカラーはライトブルーメタリックを採用、モーターコイルをモチーフとしたカッパーの差し色を、グリル、ホイール内部、インテリアの各所に入れることで、電動車としての先進性を表現した。 フロントフェイスには、三菱自動車のデザインを象徴する「ダイナミックシールド」フロントデザインコンセプトを採用しているほか、グリル中央のパフォーマンスを表す部分をサテンメッキとし、カッパー色の差し色を入れることにより、電動車としての表現を強調した。ヘッドランプは横向きのT 字型として特徴的なデザインを採用した。

 

バンパー下部では、アルミ素材のスキッドプレートを両サイドに配してボディをガードし、内側はエアインテークとしている。 サイドでは、大きく張り出したオーバーフェンダーと大径タイヤによって、SUV としての力強さと機動力の高さ、大地をしっかりとつかむ安定感を表現している。金属のインゴットを切削機械で切り出したようなボディは、重厚感とシャープさを表現し、また切り出した面をサイドステップに利用することで、デザインと実用性の両立を図っている。 また、リヤエンドは、大きく六角形に削り出した大胆な造形としているほか、テールランプもフロント同様T 字型とし、ランプデザインの特徴として前後で同じモチーフを採用している。

 

インテリアでは、インストルメントパネルを水平基調とし、クルマの挙動が掴みやすい機能的なデザインとしており、更にインストルメントパネルとステアリングホイールにカッパーのラインを入れることで、水平基調を更に強めた。また、ンストルメントパネル中央部には鍵盤型のスイッチを配置し、その手前のグリップにはスイッチを操作しやすいようにパッドを装着しており、一目見てすぐ機能が理解でき、触った際にしっかりとした操作感があるインテリアとしている。さらに、フロントウィンドウシールドには、車の挙動や地形の認知、最適なルート案内等、運転を支援する情報をグラフィカルに表示する。

 

◆環境・エネルギー問題に対して柔軟に対応可能な軽量・コンパクトなPHEVシステム

新しいPHEVシステムの発電エンジンとして、従来のガソリンエンジンに比べて軽量・小型なガスタービンエンジンを採用し、環境意識の高まりとともにダウンサイジング化が進んでいる中、技術的提案としてPHEVシステムをスモールSUV に搭載した。ガスタービンエンジンは、サイズや重量あたりの出力が大きく、排出ガスがクリーンであり、ガソリンだけでなく軽油、灯油、アルコールなど様々な燃料が使用可能となっている。地域によって最適な燃料を選択することができるため、環境・エネルギー問題に対して柔軟に対応可能となっている。

 

◆三菱自動車独自技術の4 モーター方式の4WDを搭載

モーター2 基で構成する「デュアルモーターAYC4」を、前輪と後輪それぞれに搭載した「Quad motor(クアッドモーター)4WDシステム」と名付けた、三菱自動車独自技術の4 モーター方式の4WDに、三菱自動車が誇る車両運動統合制御システム「S-AWC」を適用した。また、ブレーキキャリパーも電動化することで、四輪の駆動力・制動力を高応答・高精度で制御し、旋回性能とトラクション性能を大幅に向上させた。四輪全てに最適な駆動力を伝えることにより、オフロードでは片側のタイヤが空転するような場合でも、接地輪に駆動を伝えて走破することを可能とする。日常走行から悪路走行まで全てのシーンで、クルマとの一体感が得られ、より安全で快適なドライビングを可能とするとともに、左右のタイヤを逆回転させることにより、その場で180 度回転できるようになる等、新感覚の走行体験も可能となっている。

 

◆先進の運転支援技術、予防安全技術 を搭載

先進の光センサーを用いたセンシング技術により、検知した様々な情報を、フロントの AR ウィンドウシールドに映し出すヒューマン・マシン・インターフェイス(HMI)を搭載した。AR ウィンドウシールドには、車両状態や路面状況、周囲の交通状況などが表示され、たとえ視界が悪い状況においてもドライバーに的確な注意喚起を行うことが可能となっている。 また、「MI-PILOT(マイパイロット)」を進化させた次世代の運転支援技術を搭載し、高速道路や一般道だけでなく、未舗装路においてもドライバーに安心・安全を提供する。

 

【「 SUPER HEIGHT K-WAGON CONCEPT(スーパーハイト軽ワゴンコンセプト)』」概要】

「SUPER HEIGHT K-WAGON CONCEPT」は、スーパーハイト軽ワゴンならではの広々とした居住空間を実現し、同カテゴリーに求められる性能と機能を盛り込みながら、三菱自動車らしいSUVテイストのデザインとしたと述べた。

◆フロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を採用

フロントフェイスは、三菱自動車のフロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を採用し、垂直に通したメッキバーと水平基調のグリルを組み合わせている。サイドビューは、ロングホイールベースを活かしたキャビンシルエットと、彫刻的で動きのあるキャラクターラインで力強さを表現しているほか、サイドシルガーニッシュとホイールアーチをブラックにし、SUVらしさを強調した。 ボディカラーには、オリーブグリーンとホワイトの2 トーン、ルーフレールはシルバーとした。ホイールをボディカラーと同じ配色にすることで、コーディネートを図っている。

 

◆クラストップレベルの快適性と上質なインテリア

スーパーハイトワゴンならではの広い居住空間を有し、特にファミリーでの使用を想定して、後席の居住空間を最大化させた。クラストップレベルのリヤドア開口部と後席足元空間により、ゆったりくつろげる空間としている。 インテリアは、ブラウンを基調とし、オレンジの差し色が随所に入れられている。シートは、合成皮革とダイヤキルティングの組み合わせとし、上質感を演出した。

 

◆先進の運転支援技術と予防安全技術を装備

高性能エンジンとCVT により、低速域から高速域までストレスなくキビキビとした走りを実現した。また、高速道路同一車線運転支援技術「MI -PILOT(マイパイロット)」や、衝突被害軽減ブレーキシステム、踏み間違い衝突防止アシストなど「サポカーSワイド」に該当する予防安全技術「e- Assist」を採用することで、ドライバーの負担を軽減する。

 

 

Tagged