日野自動車、東京モーターショー2019出展内容を発表 変幻自在にニーズに最適化できるコンセプトモデル

イベント

日野自動車の出展テーマは「Transporting Every Happiness」。一人ひとりの幸せをこの星の隅々まで運び続けたいという想いを込めた。同社が思い描く豊かで持続可能な未来をコンセプトモデルやアニメーションで表現する。

ブースでは未来につながる先進技術を紹介するほか、ダカールラリー2019参戦車「日野レンジャー」などを展示。自社ブース以外にもフューチャーエキスポ(メガウェブ)や、オープンロードにも展示する。

■変幻自在に暮らしを最適化するモビリティコンセプト「FlatFormer」

世界初公開(参考出品)のFlatFormer(フラットフォーマー)は、人やモノの移動を効率的にするだけでなく、サービスを通じて人々に価値を提供するモビリティへと進化させる。暮らしを豊かにするサービスは多種多様であり、その提供の場となるモビリティもそれに対応し「変幻自在」であることが必要になり、活用可能な空間を最大化したモビリティプラットフォームと、それを最適に活用するサービスプラットフォームがその変幻自在を実現する。

〈フラットフォーマー主要諸元〉
全長×全幅×全高:4700㎜×1700㎜×335㎜
駆動方式:6×6
バッテリー形式:リチウムイオン
バッテリー容量:50kWh
モーター出力:170kW

■日野プロフィア ハイブリッド〈市販車〉

GPSや車載センサー、3D地図情報を元に100㎞先までの勾配を先読みする。AIが走行負荷を予測し、最適なハイブリッド制御を行う世界初の技術を搭載している。これにより、消費電力の最小化と燃費の最大化を両立し、環境負荷の低減に寄与する。

〈日野プロフィア ハイブリッド主要諸元〉型式:FW1AXHH

エンジン型式:A09C
排気量:8.866㍑
トランスミッション形式、変速段数:12速AMT
燃料供給装置:電子制御式(コモンレール)
燃費:4.75㎞/㍑
車両総重量:24.912t
使用燃料:軽油
全長11.99m×全幅2.49m×全高3.772m
駆動方式:後輪駆動(8×4)
最大積載量:12.8t
乗車定員:2名

■路肩退避型ドライバー異常時対応システム〈技術展示〉

万が一のドライバー異常を車両検知し、車両を停止させるドライバー異常時対応システム(EDSS:エマージェンシー・ドライビング・ストップ・システム)。異常検知後、車両周囲の安全を確認し路肩へ退避するという研究中の自動運転技術を、パスのドライバーとして体感することができる。交通事故死傷者ゼロに向けて、日野が研究開発を進める先進安全技術の一つ。

■ダカールラリー参戦車〈参考出品〉

2019年1月に行われた大会で実際に走行した車両が展示される。日野は1991年に日本のトラックメーカーとして初めてダカールラリーに参戦し、2019年大会ではクラス10連覇を達成した。ブースでは参戦車両への搭乗体験や、写真撮影もできる。

■コネクティッドサービス「HINO CONNECT」

2017年以降に発売した新型のトラック、バスにICTサービス用端末を標準搭載し、安心・全な稼働や省燃費運転などをサポートする。ブースでは実際の車両の稼働状況がモニターでリアルタイムに確認でき、つながるトラック、バスを実感することができる。

■キッズコーナー「未来モビリティ・ラボ」

フラットフォーマーをベースに、子どもたちの自由な発想で未来のモビリティをブロックなどで創作するコーナー。完成した作品を撮影できるブースや、コンテスト企画も用意されている。※体験は小学生以上が対象。保護者の同伴、整理券が必要。

■オリジナルアニメーション「あの日の心をとらえて」

未来における人々の幸せとは? アニメーションで未来を描き続けてきた「サンライズ」とのコラボレーションにより、モビリティのデザインや社会の仕組みにいたるまで、それぞれの専門性を活かし、未来の人々の幸せを考えたオリジナルアニメーションがブースで公開される。

〈スタッフ〉

監督・脚本:京極尚彦
キャラクター原案:宇木敦哉
キャラクターデザイン作画監督:田頭真理恵
音楽:東京カランコロン
制作:サンライズ

〈東京モーターショー主催者プログラム出展内容〉

■日野安全技術VRシミュレーター(フューチャーエキスポ:メガウェブ)

車両や歩行者との衝突回避を支援するプリクラッシュセーフティシステムや、車間距離を自動制御するスキャニングクルーズⅢなど六つの先進安全機能をVRで体験できる。

■日野コンテッサ900(1964年式、オープンロード・車両展示)

同社が独自にデザイン、設計、生産した純国産乗用車。リヤエンジン・リヤドライブの乗用車で1961年から1965年まで生産された。軽量構造により動力性能に優れ、1963年5月に行われた第1回日本グランプリのC-Ⅲクラス(700~1000㏄のツーリングカ)で外国車を押さえ優勝した。同社の歴史を語る上で欠かせないモデルの一つだ。

■トラックプロデュース体験(アウトオブキッザニアTMS2019)

日野の販売会社スタッフとして、お客さまの様々な要望をお聞きし、それに適したモジュールを選び、トラックをプロデュースする仕事を体験できる。トラックの多様性と役割についても学ぶことができる。※体験には公式サイトで事前の予約が必要。

東京モーターショー2019スペシャル

http://www.hino.co.jp/tokyomotorshow2019/

 

東京モーターショー2019記事一覧はこちら

Tagged